
- ※1
- 1箱60包換算(当社ブランドユニカルシリーズの累計)
- ※2
- 当社ブランドユニカルシリーズに対する顧客満足度アンケート(N=52)
(調査期間2022/07~2022/09) - ※3
- 2022年9月実績 / 3回以上の購入者のリピート率
-
※写真のプレゼント商品は変更する場合があります。
-
※離島を除く
-
-
-


- カルシウム
- -25.7
- 鉄
- 11.7
- ビタミンD
- 25.4
- ビタミンE
- 6.3
- ビタミンK
- 60.0
- 葉酸
- 20.4
- ビタミンC
- -6.0
- 食物繊維
- -3.1
(令和元年(2019年)国民健康・栄養調査)
※現在の日本において、食事摂取基準を満たしていない栄養素

日本人の食品によるカルシウムの吸収率は、 牛乳類は40%、魚 (肉) 類は30%、 野菜類は20%と言われています。 例えば牛乳なら、 含まれているカルシウムのうち40%しか体に吸収されないのです。しかも、 尿として体から出ていくカルシウム量を国際的に比較した調査によると、 日本人の方がアメリカ人よりも多いという結果になっています。
牛乳なら40%
- ■摂取基準量600mgを吸収するために必要な量
-
- メザシ
- 26(15g/尾)
- ほうれん草
- 8.2束(250g/束)
- 小松菜
- 2.5束(250g/束)
- 干しひじき
- 1.4袋(30g/袋)


- カルシウム吸収率 (%)
-
- ユニカル
- 5.95
- 牛乳
- 4.40
- 炭酸Ca
- 2.67
※本グラフはラットによるカルシウム吸収率を表しています。 カルシウムの種類による吸収率の差を相対的に表したものであり、 人の体内での結果を示すものではありません。
吸収率の高い配合だから
小さなスティックでもカルシウム満点!
20年以上の研究を重ね、カルシウム吸収率の良い
カルシウムとサメ軟膏抽出物の成分配合を実現しています。
世界7か国で特許取得実績あり。



- 1本ごとに個包装外出先にも携帯できる
- 手のひらサイズどこでもすぐに飲める
- 水なしでも飲める顆粒状
27年間品質上の大きなトラブルはありません。


- 若々しさをサポート
- ビタミンC
- 20mg
- 活発な毎日に
- ビタミンE
- 3mg
- 骨や歯の形成に必要な栄養素
- カルシウム
- 200mg
- スムーズで健康に
- コラーゲン(魚由来)
- 50mg
- イキイキ成分
- コエンザイムQ10
- 5mg
-
※写真のプレゼント商品は変更する場合があります。
-
※離島を除く
-
-
-

一日に必要なカルシウムを美味しく・手軽に摂取できる
生涯健康、大協ユニカルDX
- 1箱約30日分
- 3,898円
- 60包(1日あたり2包目安)
- 定期便3箱セット
-
- 特別価格5%OFF
- 11,694円(税込)
- 1本あたり65円
- 3ヶ月ごと又は2ヶ月ごとにお届けします。
-
カルシウム摂取のために長い間愛用しています。
ユニカルDXを飲んでいると心の中で安心しています。 -
牛乳以外の食品ではなかなか取れないカルシウムを補ってくれているのではないかと思っています。
-
大協ユニカルDXを愛用しています。カルシウム+コラーゲンで元気に生活しています。
-
お影様で長年に渡り服用してまして現在の自分が健康である事が嬉しく思います。
- 年齢はアンケート記入当時のものです。
- 個人の感想であり効果を保証するものではありません。
- 画像はイメージです。

- 福嶋 稔先生
- 福島整形外科病院院長
順天堂大学整形外科 講師
- 年齢とともに骨も老化します。運動・日光浴
そして良質なカルシウム摂取で丈夫な骨づくりを。 - 骨がもろいと骨折しやすく、筋力も落ちるとやがては寝たきり・認知症などへ病症が進んでしまいます。骨を丈夫に保つには『①運動による筋カアップ②日光浴でビタミンDを合成③骨をつくるカルシウムの補給』が重要です。また、骨の状態が分かる医療機器もますます簡便化され精度もあがっています。4ヶ月に1度位のペースで「骨密度」をチェックし、骨粗慇症の予防の意識を持つことも大切ですね。

- 梅田 智広先生
- 公立大学法人奈良県立医科大学
産学官連携推進センター 教授
医学博士・技術経営修士(MOT)
- カルシウムの補給は、吸収の効率を考えて摂取することが大切です。
- カルシウムは体にとって重要な栄養素ですが、食事の内容、体の調子、各年代などにより吸収率に違いがあります。 吸収の効率を考え、摂取を工夫することが有用性の高いカルシウム補給につながります。
-
- 1日にどれくらい飲めばよいですか?
- 1日2~3包、1回1包を目安にお召し上がりください。
また、食物アレルギーのある方やご心配な方は、必ず原材料をご確認ください。
-
- お薬を服用していますが、一緒に飲んでもよいですか?
- お薬の種類によっては併用注意のお薬もありますので、ご心配な方はかかりつけの医師・薬剤師へご相談下さい。
-
- 注意事項は何かありますか?
- 一度に多量にお召し上がりになると、体質によりお腹がゆるくなる場合がございます。
-
- 栄養機能食品とはなんですか?
- 特定の栄養成分の補給のために利用される食品で、栄養成分の機能を表示するものをいいます。ビタミン類やミネラル類などの国が基準値を定めた特定の成分について、その基準値に合っているものだけが栄養機能食品となります。
-
- 妊娠中(授乳中)ですが、飲んでも大丈夫ですか?
- 妊娠中(授乳中)は、お身体が敏感な時期でありますので事前にかかりつけの医師にご相談ください。
1949年設立創立70年超え
大協薬品工業株式会社監修
大協ユニカルDXは、富山の製薬会社「大協薬品工業株式会社」の監修のもとに、
オリジナルの成分を配合し、製造しています。
- 商品情報
- カルシウム含有食品(栄養機能食品)
- 内容量
- 150g(2.5g×60包)※定期便は、60包入りを1回に3箱お届けします。
- 摂取の方法及び摂取する上での注意事項
-
そのままお召し上がりください。飲みづらい時には、水か白湯と一緒にお召し上がりください。
本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
1日の摂取目安量を守ってください。 - 1日当たりの摂取目安量
- 1日当たり2~3回、1回1包を目安にお召し上がりください。
毎度三度の食事のように平均的に摂取することをおすすめします。 - 原材料名
- エリスリトール(フランス製造)、コラーゲンペプチド(魚由来)、コエンザイムQ10、サメ軟骨抽出物、ビタミンE含有植物油/トレハロース、クエン酸、貝カルシウム、甘味料(キシリトール)、炭酸マグネシウム、ビタミンC、香料、ビタミンB6(一部にゼラチンを含む)
- 栄養成分表示 2包(5.0g)~3包(7.5g)当り
-
- エネルギー
- 15.0~22.4kcal
- たんぱく質
- 0.12~0.18g
- 脂質
- 0.03~0.04g
- 炭水化物
- 3.6g~5.3g
- 食塩相当量
- 0.005~0.008g
- カルシウム
- 400~600mg
- マグネシウム
- 15.0~22.4kcal
- ビタミンB6
- 0.12~0.18g
- ビタミンC
- 40~60mg
- ビタミンE
- 6.0~9.0mg
- その他成分
-
- コラーゲン
- 100~150mg
- コエンザイムQ10
- 10~15mg
- 1日当りの栄養素等表示基準値
-
(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合
- カルシウム
- 59%~88%
- ビタミンB6
- 46~69%
- ビタミンC
- 40%~60%
- ビタミンE
- 95%~143%
- 本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
- 注意事項
-
- この商品は、貝カルシウムを主原料として流動層造粒という方法で生産せれているため、顆粒の粒は一定になりません。そのため、味が違うように感じられることもございますが、品質に問題はございませんので、安心してお召し上がりください。
- 一度に多量にお召し上がりになると、体質によりお腹がゆるくなる場合がございます。
- 高温多湿、直射日光を避けて保存してください。
- 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
- 食品アレルギーのある方は、原材料名をよくご確認いただき、体質に合わない場合はお召し上がりにならないでください。